2023年3月17日
昨日に引き続き
子どもらとまずは、残り仕事
軽トラ3杯分の剪定枝の回収
平田さんに好意で軽トラ出していただき感謝。
丁寧に重ねて山積みでまとめでくれていたが、小枝がたくさんで小中学生とスタッフ2名で2日に渡り頑張りましたが、
フリースクールの仕事が完全にストップになる。
軽トラも常備していないし、ありがたいけど、大変。
やはり、回収するにしても、紐か何かでまとめてもらった方が楽かなー。
猿パンジーくんも
今日は疲れたー(T . T)
と悲鳴(笑)
大人もフラフラですし、そうでしょうよ。
しかし、
子どもという人たちは
いくぞ!というと、
2日目の子は特に坂もあるし、
行ったり来たりと大変なのを知っているだろうに、
えー!とも言わずについてくる。
毎日火を使い、ご飯をつくり、
寒い日は火で暖まったことを知っている。
最後の掃除など
したくないはずだが、
最後までそれが辻褄の合う事だと知っていて努力していた。
気が及ばない溝掃除は、スタッフのわたしと、スタッフ生のれおで帳尻をあわせた。
それが大人の仕事。
はるみ
————————————————————
雨降る前で寒いもーりぃなんだけどそんなの関係ない!
薪用の木を運んで運びまくり。
スタッフはプチミーティング。
DIYは種まきの日。
私はキッチンにて
先日仕込んだお味噌の居場所作り。
なんともスッキリして気持ちがいい。
お昼は菜の花のかき揚げが美味かった😋
こんなに豪華なのはこれが最後かなぁ。。。
午後から人生ゲームしながら喧嘩する姉弟をなだめる男子。
なかなか面白い。
他の子はふぇすの準備や練習してました。
放課後は外で。
ねっこっこさんが木登りしたり皆んな寒さなんか減っちゃらでした。
明日はねっこっこです。
おきょう
—————————————————————
本日も菜の花の収穫。
そして、種まき。
夜から雨が降るし、
種まき日和‼️
椿の花がたくさん咲いて、
ロッカーが映える🌺🌺🌺
賑やかな声をバックに
Kちゃんとイスを作る‼️
春フェスに間に合わせたいけど、
横糸がなかなか難儀
タンサのインタビューが
うまくまとまってる👍✨
学びを着々と身につけて
成長する子ども達💖
春フェスでも成長が
見れるんだろえなぁ😍
ほりちゃん





















✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
木のねっこ公式LINE

●営業日などのご案内
⚫︎今後の予定
●見学 相談ご希望の方へ
●子ども町内会Instagram
Instagram(ユーザーネーム: kinon_ekko20120301)を使っています。アプリをインストールして写真や動画をチェックしてみてください。https://www.instagram.com/invites/contact/?i=117uwrpa6xbro&utm_content=lih0bu7
●子ども町内会
●キノネッコラジオ バックナンバー
【高等学院オープンスクール】
高等学院説明会・体験入学
詳しくはこちらをクリック
【ツキイチ教室】
第1木曜オノマリコ先生の人物デッサン教室
オンライン参加可能。お問い合わせください。
《「ごりおカフェ」もーりぃはうす「結」内》
第一火曜日はこちょカフェ(マイノリティカフェ)
月終わり金曜日はごりおカフェ
詳しくはこちらをクリック⇨ごりおカフェ
【お問い合わせ・お申し込み】
メールアドレス
info@kinonekko.info
電話番号
0829-78-1904(平日10時〜15時)