2022年11月18日
金曜日
平田さん早朝から足踏み脱穀機修理にきてくれた‼️マジプロボノじゃーん。
そのあとすぐ、佐々木電気さんキター。
真面目で実直な地域の頼れる味方。
かぶってキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
新入学生の高校生親子さん、手続き
彼女の良き居場所となりますように。
スタッフ生などみんなに紹介
足踏み脱穀機、唐箕はつたいけん❤️
かぶりぎみでライン相談
遅めのご飯で、日本語ボランティアへ。
帰ってきて、おときさんに身体調整。
ほぐれて、22時まで、残業😂
あすはねっこっこお休み。
明後日日曜日は 国際フェスタよ
はるみ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞==∞∞∞∞∞∞∞∞
本日のスタッフは
おきょうと、ほりちゃん
まずは、おきょうから
↓ ↓
今日は朝からお米仕事。
ベテランさんと2年目の子と本日初めての子とみーんなでせっせと働いて後片付けも素早かった。
気がつけばお昼も過ぎてお腹ペッコペコ。
子どもたちプラス1人が作った豪華ご飯も空っぽに。
働いた後はやっぱり美味しいね😋
午後からは身体をほぐしてもらったり山に行ったり。
今あやとりが流行ってて不器用な私が唯一教えられるあやとり。
やったことなーいって子もいてなかなか覚えるのが難しいらしい。
また来週やろーね。
==================∞∞==============
次は、ほりちゃん
↓ ↓
本日は〜
脱穀・唐箕
昔ながらの足踏み式脱穀機
と唐箕で
稲を籾に分けました‼️
2年めになって手慣れた
平日生が
やり方を教えてくれて
先輩らしくなりました。
分担して
気分転換もしながら
今日は、ランチ作りで手が空いたらお米をやる‼️
fちゃんが指示出し‼️
新入生も脱穀したり、
料理作ったり、
否応なく動いてくれました😊
午後からは
身体のメンテナンスの助っ人・お時さんが来てくれて
腰痛をすっかり治してもらいました🙏💖
子どもたちもやってやってと、並んで待ってたね‼️
冬に近づいているけど、
外仕事が出来る暖かさ‼️
トマトが色づいてくれました。
畑も小さい芽が🌱伸びてます。
ほりちゃん

























✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
木のねっこ公式LINE

●営業日などのご案内
⚫︎今後の予定
●見学 相談ご希望の方へ
●子ども町内会Instagram
Instagram(ユーザーネーム: kinon_ekko20120301)を使っています。アプリをインストールして写真や動画をチェックしてみてください。https://www.instagram.com/invites/contact/?i=117uwrpa6xbro&utm_content=lih0bu7
●子ども町内会
●キノネッコラジオ バックナンバー
【高等学院オープンスクール】
高等学院説明会・体験入学
詳しくはこちらをクリック
【ツキイチ教室】
第1木曜オノマリコ先生の人物デッサン教室
オンライン参加可能。お問い合わせください。
《「ごりおカフェ」もーりぃはうす「結」内》
第一火曜日はこちょカフェ(マイノリティカフェ)
月終わり金曜日はごりおカフェ
詳しくはこちらをクリック⇨ごりおカフェ
【お問い合わせ・お申し込み】
メールアドレス
info@kinonekko.info
電話番号
0829-78-1904(平日10時〜15時)